はじめに
こんにちは、あつぽんです!
今回はアガベの栄養剤と言われている
【リキダス】と【ハイポネックス】の紹介をします。
私は勝手に【リキポネックス】と呼んでいます笑
この液体同士を併用することは公式ホームページにも記載されていました。
ネットから得た知識をもとに、私なりの方法を記載したいと思います。
それでは、どうぞ!
リキダス
まずは【リキダス】です。
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/リキダス1-1024x768.jpg)
リキダスの特徴
・植物の根張りを良くする
・植物の根の活着を促進
・土に含まれているミネラルを結合
・植物の養分吸収力を高める
また、夏バテ気味の時や冬の寒さへの抵抗力を高めます。
つまり、地中に埋まっている植物の根に良い効果なんですね!
まさに植物の栄養剤ですね!
ハイポネックス
次に【ハイポネックス】です。
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/ハイポ1-1-1024x768.jpg)
ハイポネックスの特徴
・植物を大きく育て、葉・花の数を増やす
・根の生育が良くなり、植物を健全に育てる
また、一般的な土や畑まで様々な土に優れた肥料効果があるとのことです。
葉にも根にも効果がある万能薬ですね笑
さらに肥料効果があるとのことなので本当に素晴らしい液肥ですね!
混合液肥の作り方
それでは【リキダス】と【ハイポネックス】の作り方です。
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/ハイポ リキダス-1-1024x768.jpg)
私は2Lを目安に混ぜた液肥を作ります。
その前に1つだけこの注意点を守ってください。
※注意点:【リキダス】と【ハイポネックス】を原液同士で混ぜないで下さい
化学反応が発生し凝固してしまいます。
どちらかを先に規定量の水で希釈してください。
作り方
1.空の2Lペットボトルにハイポネックス4mlを入れます
私は黄色枠内までを目安にしています
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/ハイポ 編集後.png)
2.ペットボトルに水を入れます(2L分です)
ハイポネックスと水を先に混ぜるようにします
※勢いよく入れて噴出さないように注意してください
3.「2」で混ぜたものにリキダス10mlを加えます
ハイポネックス同様黄色枠を目安にしています
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/リキダス 編集後.png)
4.キャップを閉めてペットボトルを振り、液肥同士が混ざるようにします
5.【リキポネックス】の完成!
使用方法
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/じょうろ-1024x768.jpg)
こういった「じょうろ?」を使用すると便利です。
私はダイソーで購入しました。
使用方法
1.2Lペットボトルからじょうろへ移す
2.じょうろで愛情をかけながら植物へかけてあげる
なるべく全体にかけてあげるようにしています
![](https://atsuponblog.com/wp-content/uploads/2024/03/水やり-1024x768.jpg)
使用頻度
私はこのリキポネックスを通常の水やりとのローテーションで使用しています。
- 1回目 水やり
- 2回目 水やり
- 3回目 水やり
- 4回目 リキポネックス
- 5~7回目 水やり
- 8回目 リキポネックス
・
・
・
のようなサイクルで行っております。
(アガベの鉢がしっかり乾いてから次に移ってください)
最後に
いかがでしたでしょうか?
意外と簡単ですよね!
ぜひ参考にして頂けますと幸いです。
それでは、また次回!
コメント